
お守り「福運厄除袋」
2,000円
般若心経(写経・読経)・厄除開運の御牘・厄除観音の御影・お守入り

お守り「福運厄除袋」
500円
厄除・交通安全・その他

“悟る”のマッチ
進呈
松尾山の環境護持・自然保護(松の植樹等)に1口 500円をご協力いただいた方に進呈しています。

匂袋・舎人親王 (とねりしんのう)
700円

福を連れた御朱印「鳳凰」
300円
当山では、初午の日(旧暦)の厄除け祈願に、厄除観音様御宝前に赤・黄・青の3色で彩色した「鳳凰」と「燕」の雌雄2種の「やくよけ鳥御供」をお供えします。
この3色は伝統行事「まつのおさんまいり」の赤ダスキ、黄ダスキ、やくよけ袈裟の象徴です。